昨今「ばさんた」世代の話題をさらっている実物大ガンダムを見てきました。2008年7月11日〜8月31日の期間限定で、お台場潮風公園にて公開中です。この企画ですが、財団法人東京都公園協会などで構成する「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会」の主催だそうです。東京都がお金出しているのですね。ちょっとビックリするとともに、こんな洒落っ気のあるお金の使い方もアリかなと思う「ばさんた」でした。
アニメのガンダムは、地球連邦軍本部ジャブロー基地の製造ですが、お台場のガンダムは、株式会社乃村工藝社の製造です。乃村工藝社よ、カッコイイよ!!日本の誇りです!!。でもこのガンダム建築基準の制約を受けているそうです。ちょっと寂しい・・・。早く制約を断ち切り歩き出してもらいたいものです。ちなみにザクを製造したのはサイド3に本社のあるジオニック社だそうです。まだ設立されていないと思われますが。
この建築物たるお台場ガンダムですが、全長18m、総重量約35t、総工費は非公開ですが、噂として1億円〜8億円だと言われています。歩けるガンダムを作るなら800億円くらいって噂も。ヤバイ20年後には量産の予感が・・・宇宙戦争にならないことを祈ります。
2009年08月19日
ガンダム見てきました
posted by ばさんた at 19:00
| ばさんた散歩日記
2009年08月10日
ネパールフェスティバルに行って来ました!!
昨日の日曜日は以前このブログでも御案内したネパールフェスティバルに行って来ました。日比谷公園の噴水広場での開催です。営団地下鉄千代田線の日比谷駅から行ったのですが、駅を降りて日比谷公園に向かう通路から既にネパール人の姿がチラホラ。「ばさんた」としては興奮のボルテージが上がっていきます。
会場はネパール関連物販、ネパール料理店、ネパール関連団体、ステージイベントの4つがメインとなる内容でした。会場にはネパールっぽい独特の臭いとポイ捨てされたゴミとともに多くのネパールの仲間たちが居ました。この秩序の無さがネパールっぽさ満点ですね。来年はネパールフェスティバルへの出店を目指して、これから一年精進します。
会場はネパール関連物販、ネパール料理店、ネパール関連団体、ステージイベントの4つがメインとなる内容でした。会場にはネパールっぽい独特の臭いとポイ捨てされたゴミとともに多くのネパールの仲間たちが居ました。この秩序の無さがネパールっぽさ満点ですね。来年はネパールフェスティバルへの出店を目指して、これから一年精進します。
posted by ばさんた at 23:58
| ばさんた散歩日記
2009年08月07日
石巻ひとり旅続報
帰って来てから既に1週間経とうとしていますが、石巻ひとり旅続報です。2日目は貸自転車で、ちょっと遠出をしました。貸自転車ってレンタカー屋で借りれるのですね。ちょっと発見。さて、目的地は石巻漁港とサン・ファン館です。
サン・ファン館は、伊達政宗の命でヨーロッパまで行って来た支倉常長と当時としては画期的なMADE IN JAPANの南蛮船サン・ファン・バウテスタ号に関する資料を展示している施設です。本物のサン・ファン・バウテスタ号は当時フィリピンで売り払らわれてしまい行方不明ですが、現代の船大工によって復元されて展示されています。これが凄いかっこいい!!この4階建の船が外洋から見えないように奥まった浦で作られた当時を偲ばせるように展示されています。船がかっこいいのも勿論ですが、船大工の心意気が随所に感じられて職人のおっちゃん達かっこいい〜!!さらにこの船の復元に15億円くらい掛かったようなのですが、半分は市民からの寄付によるものだそうです。郷土愛のある市民の気風の良さがかっこいい〜!!お勧め観光スポットです。
さて、石巻漁港です。これは「ばさんた」の大失敗でした。いえ石巻漁港が悪いってわけではないのです。日曜日に行った私が悪いのです。漁港自体は日本有数の三陸沖漁場のお膝元に相応しい威容を備えていました。日曜日なのでガランとしていて、誰も居ませんでしたが。。。日曜日以外は6時から8時の間のセリを見学出来るようでした。帰り道、地場産かどうか怪しい海鮮丼をがっつきながら、再訪を誓う「ばさんた」でした。
サン・ファン館は、伊達政宗の命でヨーロッパまで行って来た支倉常長と当時としては画期的なMADE IN JAPANの南蛮船サン・ファン・バウテスタ号に関する資料を展示している施設です。本物のサン・ファン・バウテスタ号は当時フィリピンで売り払らわれてしまい行方不明ですが、現代の船大工によって復元されて展示されています。これが凄いかっこいい!!この4階建の船が外洋から見えないように奥まった浦で作られた当時を偲ばせるように展示されています。船がかっこいいのも勿論ですが、船大工の心意気が随所に感じられて職人のおっちゃん達かっこいい〜!!さらにこの船の復元に15億円くらい掛かったようなのですが、半分は市民からの寄付によるものだそうです。郷土愛のある市民の気風の良さがかっこいい〜!!お勧め観光スポットです。
さて、石巻漁港です。これは「ばさんた」の大失敗でした。いえ石巻漁港が悪いってわけではないのです。日曜日に行った私が悪いのです。漁港自体は日本有数の三陸沖漁場のお膝元に相応しい威容を備えていました。日曜日なのでガランとしていて、誰も居ませんでしたが。。。日曜日以外は6時から8時の間のセリを見学出来るようでした。帰り道、地場産かどうか怪しい海鮮丼をがっつきながら、再訪を誓う「ばさんた」でした。
posted by ばさんた at 19:00
| ばさんた散歩日記
2009年08月01日
石巻川開き祭りに来ています
この週末はフリーマーケットをお休みして、宮城県石巻市に「石巻川開き祭り」の見物に来ています。メインイベントは「孫兵衛船競漕」というボート大会と北上川河畔で行われる「豪華花火大会」でした。初めて東北地方の夏祭りに来ましたが、噂に聞くとおり、東北地方の夏祭りは非常に盛り上がっており、短い夏を全力で堪能する意気込みが感じられました。季節を感じて日々を過ごしたい「ばさんた」としては、その心意気大好きです。花火も盛り上がっていましたよ。花火を見てると妙に「頑張ろう!!」と勝手に決意してしまうのは、私だけなのでしょうか。
石巻市は石ノ森章太郎の出身地として、石ノ森漫画関係の取り組みを通して街興しをしています。仙台から石巻までのJR仙石線には仮面ライダーの列車、街角にはサイボーク009シリーズのオブジェや石ノ森アニメキャラクター勢ぞろいの案内地図などなど、街じゅう石ノ森漫画キャラクターでいっぱいです。世代によって馴染みのあるキャラクターも違い、長く活躍した漫画家であることを強く感じさせます。石ノ森萬画館というミュージアムもあって、マニアには堪らない聖地となっているとか、なっていないとか。。。
明日は貸自転車で漁港や魚市場を見に行こうと思っています。良いお土産が見つかると期待しています。宮城・三陸沖は日本有数の漁場で魚種が豊富ですし、蒲鉾などの加工品も有名ですしね。今日は海を拝まなかったので堪能して来ます。
でも、ひとり旅はやっぱり少し寂しい。。。
石巻市は石ノ森章太郎の出身地として、石ノ森漫画関係の取り組みを通して街興しをしています。仙台から石巻までのJR仙石線には仮面ライダーの列車、街角にはサイボーク009シリーズのオブジェや石ノ森アニメキャラクター勢ぞろいの案内地図などなど、街じゅう石ノ森漫画キャラクターでいっぱいです。世代によって馴染みのあるキャラクターも違い、長く活躍した漫画家であることを強く感じさせます。石ノ森萬画館というミュージアムもあって、マニアには堪らない聖地となっているとか、なっていないとか。。。
明日は貸自転車で漁港や魚市場を見に行こうと思っています。良いお土産が見つかると期待しています。宮城・三陸沖は日本有数の漁場で魚種が豊富ですし、蒲鉾などの加工品も有名ですしね。今日は海を拝まなかったので堪能して来ます。
でも、ひとり旅はやっぱり少し寂しい。。。
posted by ばさんた at 23:57
| ばさんた散歩日記
2009年07月16日
ネパールフェスティパル2009
ネパール本国は相変わらず混沌としているようですが、日本在住のネパール人は今年も元気です。第3回ネパールフェスティバルが開催されます。「ばさんた」がネパールから帰国した年から始まった、このネパールフェスティバル。日比谷公園に出現するネパールの世界を「ばさんた」も観客としてネパール・モード全開で堪能してきます。
グローバル・フェスティバルなど海外を紹介するイベントは数多くありますが、ひとつの国にスポットを当てたフェスティバルは珍しいのではないでしょうか。なかでもネパールなんて大きな国でもないのに単独開催!!う〜ん。。。ネパールに縁ある人々のただならぬ第2の祖国ネパールへの愛を感じます。
きるてぃぷーる画廊も物販で出店したいとも思うのですが、知人や関係者との交流で販売そっちのけになるのは間違いなしですね。でも、そのうち仲間と一緒に出店したいものです。
開催日時:平成21年8月8日(土)10:00〜19:30
平成21年8月9日(日)10:00〜17:30
場 所:日比谷公園
土曜日の夜がダンスもあって楽しそうですね。
グローバル・フェスティバルなど海外を紹介するイベントは数多くありますが、ひとつの国にスポットを当てたフェスティバルは珍しいのではないでしょうか。なかでもネパールなんて大きな国でもないのに単独開催!!う〜ん。。。ネパールに縁ある人々のただならぬ第2の祖国ネパールへの愛を感じます。
きるてぃぷーる画廊も物販で出店したいとも思うのですが、知人や関係者との交流で販売そっちのけになるのは間違いなしですね。でも、そのうち仲間と一緒に出店したいものです。
開催日時:平成21年8月8日(土)10:00〜19:30
平成21年8月9日(日)10:00〜17:30
場 所:日比谷公園
土曜日の夜がダンスもあって楽しそうですね。
posted by ばさんた at 23:06
| ばさんた散歩日記